ちょびちゃんねる

今増える災害に備え、防災意識を高めに考える。気になる事もたくさんかきます!

防災グッズリストを参考に非常用持ち出し袋の中身をそろえよう!

    非常用持出袋

こんにちは、ちょびです。

今回の台風、大きな被害が出ない事を祈っています。

今からでは間に合わないかもしれませんが、今日できるだけの事をしてみて今後に少しでも備えるのはどうでしょうか?

庭先の飛びそうなものは一応ロープで押さえました。

今から家にあるものを確認して、無い物を少し買い物しようと思っています。

すぐに食べられるパンなどでしょうか。

買い占めはいけないと思いますが、缶詰やレトルト製品など、家にない方は補充するといいかも知れませんね。

ガソリンも満タンがいいと思います。

大げさと思うあなた、本当に大げさでしょうか?

 

今、あなたは災害時に備えて防災グッズを用意していますか?

正直何を揃えたほうがいいのか・・懐中電灯、乾パン、水?

最初はこんな感じのものが浮かびますよね。でも本当にそれでいいのかな?

知っているのと知らないのでは全然中身が変わってきます。

「まぁ、避難所に行けば何とかなるでしょう。」

と思っている方もたくさんいると思います。

でも備えておけば物資が届くまでの数日、苦しむことが減るのではないでしょうか?

今や首都直下などが起これば、1週間以上物資が届かない可能性もありますよ。

では、どのようなものを準備したらいいのでしょうか。

リストを作成してみました。誰かの参考になれば・・そんな思いで作成してます。

リストを参考に、非常用持ち出し袋を作る、または見直しをしてみませんか。

 

 

 

非常用持ち出し袋と防災ポーチは何が違うの?

防災ポーチは普段から持ち歩く用。非常用持ち出し袋は被災してすぐに持ち出す用だよね!

非常用持ち出し袋リスト

  • 水・非常食
  • ヘルメット
  • 雨具
  • 手袋
  • マスク
  • ヘッドライト
  • 防災ハザードマップ
  • モバイルバッテリー・乾電池式充電器
  • 携帯ラジオ
  • 救急セット
  • ビニール袋
  • 下着
  • 携帯トイレ
  • 身分証明書(保険証などのコピー)、緊急連絡先
  • 防災ポーチ (下記事で紹介します)
  • 女性用品  (下記事で紹介します)
  • 赤ちゃん用品(下記事で紹介します)

 防災ポーチと中身がかぶるものがありますね。

災害時、防災ポーチと持ち出し袋の合流できない場合がありますので、ご家庭に合わせて作る事が必要なんです。

 

 

普段持ち歩く防災ポーチの中身は?

  • 携帯トイレ
  • ビニール袋
  • 小銭
  • ヘッドライトと予備電池
  • ホイッスル
  • 救急セット
  • 絆創膏・常備薬・持病薬など
  • マスク
  • くし
  • 除菌シート
  • 筆記用具・メモ
  • 軍手
  • ビニール手袋
  • 歯磨きシート
  • カイロ
  • 生理用品・ライナー
  • 携帯電話の充電器
    携帯電話のモバイルバッテリー
  • お菓子(アメ、チョコレート、ナッツなど)

災害時にはちょっとしたお菓子が命をつなぐこともあります。甘いものは手に入りにくいです。

ポーチは雨や波や水害などから中身を守るために防水のものがいいでしょう。

あなただけの防災ポーチをつくってみてください。必ず「あっ!」と思うものがありますよ。

持ち歩くには正直かなり多いです。持ち歩けない分はいつもいる場所に補足的に置いておくと安心です。

 

女性が必要なもの(女性用品)

女性用品・・通常の防災セットにも組み込まれていない事がほとんどです。

避難所での物資は女性用品が遅れます。

最近は改善されてきたようですが、色々な考えの人がいます。理解してくれる人は一部だと思っていた方が被災した時に楽です。

 

3.11で被災したおばさん達が口をそろえて言っていました。

女性は個人個人が備えておくことが大切だとちょびも思っています。

まずは水・食料。。

また、ボランティアは男性が多い為「ほしい」となかなか言いにくいようです。

なぜ手に入りにくいんだろうね?

女性特有のものだから、なかなか理解してもらえないみたいだね。

 

  • 生理用品(ナプキン)
  • パンティーライナー(おりものシート)
  • マスク、帽子
  • ウェットティッシュ
  • ハンドクリーム、洗顔クリーム、アルコール消毒用液など衛生面に関するもの

パンティーライナーなどは、替えの下着が無い時にかなり役に立っていたようですね。

マスクは衛生面はもちろん、化粧などできない事があるので必需品だそうです。

 

そうか・・みんなすっぴんになっちゃうよね。最初はそれどころじゃ無いかもだけど、落ち着いて来れば化粧とかも気になるよね。

被災しているとそんな事すら言い出したらいけない雰囲気なのかもね。

 

    

 

赤ちゃんの為の用意(赤ちゃん用品)

    赤ちゃん用品


      

  • 母子健康手帳・健康保険証(コピー)
  • ホイッスル
  • レジ袋
  • おむつ・おしりふき・パンツ
  • ミルク・哺乳瓶
  • 着替え
  • 抱っこ紐
  • おもちゃ

  2019年4月2日、液体ミルクの販売が開始しましたね。

 

アレルギー等、色々確認事項はあると思いますが、普段の子育ての助けや赤ちゃんの

命をつなぐものとして、販売が開始したのは大歓迎ですね。

色々と子育てしてない方の非難が多いようですが、ママさん達負けないで頑張って下さい。子育てして来たちょびとしては断然応援してます!

www.chobisippo.com

 

その他、備蓄品(被災後3日間用)

  • 水・食料
  • 下着の着替え
  • 折り畳み式水タンク
  • 日用品
  • 衛生グッズ
  • 携帯式トイレ
  • 非常用発電機、カセットコンロ

 

備蓄はどうしても量が多くなりますよね。

ちょび宅は、水なんて2ℓ × 6本が6箱。プラス、スーパーなどで容器を購入すると美味しいお水がくみ放題を常備してます。

 

家族の理解がないと「今必要じゃない」と言うだけで、まるで無駄遣いをしているかのように言われる時もあります。

ちょびは始めは何だかわからない罪悪感のような感じを抱えながら備蓄をしていました。

でも今は、被災した時に必ず「よかった」と思えると信じています。 

もちろん、災害が起きない方がいいと思ってますけどね。

 

まとめ

今回ネットで購入を考えても台風には間に合わないかもしれません。

ホームセンターも品薄で大変みたいですね。

でもこの機会に次に備える事はできます。

忘れてしまう前に備えてみてはいかがでしょうか? 

防災グッズはたくさんあります。もちろん持ち出し袋の中身も人それぞれ。

漠然としていては何もそろえる事ができないので、今回基本になるものをあげてみました。

何を備えて何を除くかは、家庭の状況、住んでいる地域や場所、ご自身またはご家族で判断する事が大切です。

備える事は、災害発生時に自分や家族の命を守ることにつながります。

特に自分では対処が難しい人がいる場合は余計に必要性が出てきます。

まだの方はこの機会に揃えることをお勧めします。

 

こんな記事も書いています

私はこちらが主体で備蓄しています!

www.chobisippo.com