ちょびちゃんねる

今増える災害に備え、防災意識を高めに考える。気になる事もたくさんかきます!

高齢者の事故防止・踏み間違い防止装置導入で補助金が90%でます!

koureisya-1

こんにちは、ちょびです。 

 

今、高齢ドライバーの運転による事故が問題になっていますね。 

記憶に新しいと思いますが、池袋での車の暴走事故、本当に痛ましく人の命も奪い去りました。

他にも暴走による事故がたくさんありましたね。

映像を見た時に「本当にこんなスピードで暴走するのだろうか?」と目を疑うようなもの。しかも走行していた距離が長い!

本人からしたら気が動転して一瞬に思えたかもしれませんが、かなりの距離をアクセルべた踏みしていたという事ですよね・・・

高齢ドライバーによる事故は過去10年の間に約2倍に増加しているそうです。そしてこれからまだまだ増え続けていきます。

 koureisya-2

出典:交通事故総合分析センター

 

高齢の方による踏み間違い、実際見たこともあります。

本当にすぐそばで起こるので、もう他人事ではないようです。

そして・・・

高齢の方は「自分は大丈夫」と言います。

実際80歳以上の26%の方が運転されているようですね。

今後も免許の返納の難しい方は是非「踏み間違い防止装置」をつけるべきではないですか?

 

  

 

アクセルとブレーキの踏み間違いの特徴

 

koureisya-3

出典:交通事故総合分析センター

 

高齢ドライバーならではのペダル踏み間違いには要因があるようです。

・店舗や駐車場、コインパーキングなどでの事故発生割合が多い

・高齢になるにつれて発進、直進時の事故割合が高い

・発進、直進直後の事故になると建物などに衝突する割合が高い

・高齢という事に加え、慌て、パニック要因によるペダルの踏み間違いが起こる

・上半身を右方向にひねり、後方を確認目視をしながら後退すると、ブレーキペダ

    ルを踏んでいる右足がアクセルペダルに近づく傾向がある

 

koureisya-4

出典:交通事故総合分析センター

 

東京都の取り組み

 

東京都は2019年7月31日から、70歳以上に踏み間違い防止装置など購入費の9割補助が始まりました。

補助金は都の予備費から計上されます。70歳以上の免許保有率を勘案して、約2万台を想定しているようですね。

70歳代、2万人以上の方が運転されているという事なのでしょうか。

高齢者が増えているので、当然高齢者の事故も増えてますよね。

あなたのお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんは大丈夫ですか?

本人のため、周りにいる人のため、被害者を出さないため、対策ができるなら対策をしたいですよね。

 

補助金を受けるには?どの位補助金の限度額は?

 

まず、補助金を受けるためには資格が必要ですね。

・都内在住

・今年度中に70歳以上になる人

・アクセルとブレーキの踏み間違いを防止する装置を付ける方

補助金限度額は1台10万円まで

個人負担は4千円~1万円の1割程度になるとみられています。

 

購入費の9割補助なので、すぐにでも付けた方がいいですね。

該当する方は高齢になっていると思いますので、家族の方が是非手伝ってあげてほしいです。

 

補助金対応の取扱店はここ!

 

・株式会社イエローハット 23店舗

・ダイハツ東京販売株式会社 31店舗

・株式会社オートバックスセブン 25店舗

・トヨタ西東京カローラ株式会社 31店舗

・トヨタモビリティー東京株式会社 206店舗

・ネッツトヨタ多摩株式会社 37店舗

・ネッツトヨタ東都株式会社 9店舗

の計7社

 

トヨタ系が多いんですね。近くの店舗に行ってみましょう。

 

取り付けるには?

 

希望する場合は各店舗に直接相談や申し込みをします。

事業者の方が車の状況を確認します。

取付になります。

 

東京都のホームページで詳しく確認ができます。

http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/07/12/14.html

東京都公式ホームページ

 

 

そもそも踏み間違い防止装置ってどんな仕組み?

 

ダイハツ ペダル踏み間違い時加速抑制装置「つくつく防止」を見ていきましょう。

急発進抑制のしくみ

・車体の前方と後方に計4か所ソナーを付けます。

・ソナーによって障害物の検知がされます。

・障害物を検知した状態ではアクセルを強く踏んでも燃料カットされて急発進を抑制する仕組みです。

(8秒間エンジン出力を抑えます)

 

作動する条件

・作動速度は約10km/h以下

・作動対象は約3m先までの壁

・アクセルペダルは強く早く踏み込んだ場合

 

作動しない条件

・ウィンカーを出している時

・自動車の中心が物体から外れている時

・バンパーの非常に近くに障害物がある時

・障害物が車両と垂直でないとき

・周囲で大きな音がなっている時(超音波を発するものがある時)

 

もっと細かく知りたい方や興味がある方はダイハツのホームページで確認してみて下さい。

ダイハツ:「つくつく防止」詳細はこちら

https://www.daihatsu.co.jp/accessory/tsukutsukuboushi/index.htm

 

 

免許を返しちゃうと顏写真付き身分証明書がなくなる?

 

結論から言うと身分証明はなくなりません。

多くのお年寄りの方が、身分証明書が無くなると不便と言っています。

でも、返納すると免許証と同じスタイルで「運転経歴証明書」と言うものを出してもらえます。これを免許の代わりの身分証明書として使うのがいいと思います。

 

    

 

まとめ

東京都に限らず、補助金が出る自治体があります。

あなたの地域で補助金が出るのか、親などがいる地域で補助金が出るのかは、各自確認が必要になりますね。

全部の自治体で補助されるべきです。

高齢者が車に乗る理由は様々です。1人で暮らしていたり、交通の便が悪い、病院など行くところがある、色々です。

車が無くなると生活に支障が出るかたがたくさんいます。

そこを何とかできない以上、車に乗り続ける事になるでしょう。なので、応急処置として各自治体は補助金を出して事故が起こらないようにするべきではないでしょうか。

あなた自身やの家族にも検討が必要かもしれませんね。