ちょびちゃんねる

今増える災害に備え、防災意識を高めに考える。気になる事もたくさんかきます!

節約志向の方にぴったり!家庭用真空パック・真空保存容器で食品を長持ちさせる。食品ロスをなくし家計にも優しい生活しませんか?おすすめ6選

shinkuu-5

 

こんにちは、ちょびです。

スーパーなどで売っている野菜やお肉などの食材、1人暮らしや2人暮らしには量が多い物がたくさんないですか?

最近は小分けのものも増えましたが、通常の量の方がお買い得ですよね。

また、半額ハンターのみなさん!

お財布のひもをギュッと握りつつ割引になるとついたくさん買ってしまいませんか?

私はどれも当てはまっちゃう訳ですが、とにかく購入したものは全てを使いたいですよね。

でも油断してると期限切れなんて事も・・・

普段はできるだけ予測をして、使い切れない分は冷凍などしていますが、冷凍しないで、あと少し期限が延ばせたら解凍とかしないですぐに使う事ができるのにとよく思っています、

煮物を作った時なども、もう少し日持ちしないかなと思いますね。

残ったから捨てるのは何だか切ないですよね。

こんな悩みを「真空」で消費期限を延ばして解決してみませんか?

 

 

 

賞味期限と消費期限

ご存知の方、多いかも知れませんが食品の期限には2通りの表示がされています。

賞味期限と消費期限ですが、違いを書いていきますね。

 

賞味期限とは

袋や容器を開けない状態で、書かれた保存方法を守って保存した場合に、記入された年月日まで「品質が変わらずに美味しく食べられる期限」の事をいいます。

傷みにくい食品に表示されていて、3カ月以上持つものは「年月」しか表示のないものもあります。

味の保証期限って所ですね。

なので、期限が来たからと言ってすぐに食べられなくなるわけではありません。

色やにおい、味などをチェックして異常がなければ食べられます。

開封後は期限に関係なく早めに食べるようにした方がいいですね。

 

消費期限とは

袋や容器を開けない状態で、書かれた保存方法を守って保存した場合に、記入された年月日まで「安全に食べられる期限」の事をいいます。

お弁当やケーキ、生めんなどの傷みやすい食品い表示されています。

食品によって違いますが、大体5日以内です。

表示を確認して、期間が過ぎていたら食べないようにしましょう。

 

 

家庭用真空パックの保存期間は?

                         shinkuu-2

業務用は真空パックにするときにいかに菌が入り込まないように、滅菌状態でパックしていると言えます。

消費するまでの期限がとても長いですね。

家庭用は滅菌状態を作り出すのは難しいですよね。

なので、そのまま真空パックする事になります。

牛肉・豚肉・鶏肉などの肉類は通常約3日の所が約5日

真空状態での冷凍は約1年程度保存ができるようになります。

魚類は真空状態で冷凍すれば約2年程度保存ができるようになります。

シチューや煮物などの汁物は真空パック(専用容器など)を使用すれば約1週間保存する事ができます。

 

 

生野菜の真空は難しい?

野菜は成長するのにエチレンガスを出しているので、出来るだけ熱を加えるなど下ごしらえした状態で保存が望ましいかも知れません。

でも、生野菜のまま保存したいですよね。

そんな時は専用容器(タッパーのようなもの)に真空保存して、2・3日に1度真空にし直せば長持ちします。

 

 

真空にする事のメリット

もちろん食品が長持ち、調理後も長持ちさせることができます。

作り置きの食材が傷みにくいのはいいですよね。

肉類・魚類の真空冷凍に関してはかなりの日数もつので、大量買いしても安心です。

節約に直結しますよね。

真空状態で味を漬け込むことで、素材への染み込みが増します

最近はお母さん達が働いている事が多いと思います。

冷蔵庫に真空パックで作り置きしておけば子供たちもそのままレンジや湯銭で温めていつでも食べる事ができますね。

また、日持ちがするので離れた地域に住んでいる家族にも送る事ができ、受け取った側は手作りの食べ物を温めだけで食べる事ができますね。

外食や自分で作る質素な食事をとっている所へ、手作りの食事が送られて来たら嬉しいですよね。

 

 

脱気方法は自動式か手動式か

たくさん種類があるので、とりあえず手動式と自動式の違いを説明します。

 

手動式

手で押して空気を抜くタイプと、ポンプを使うタイプがあります。 

手で空気を抜くタイプは、ポンプ式よりも十分に空気が抜けませんが、ポンプ式の様に専用のポンプを購入する必要がありません。

どちらも手動式なので値段が手ごろです。

 

自動式

電池を購入するなど手動式より値段があがりますが、ボタン1つで真空状態にしてくれます。

真空になると勝手に動作が止まったりと手軽に使う事ができます。

 

 

真空パック・保存容器のおすすめ6選

用途に合わせて選ぶといいですね。 

 

IDEA LABEL ハンディフードシーラースターターセットLHE002-IV

              shinkuu-1

自動式・オートストップ

お手持ちの食器で簡単真空保存

 

 

ナガオ(Nagao)  FS-200B

           shinkuu-3

手動式

径102×H144mm(適正容量600ml)×2個

特許取得の高性能ポンプで85%以上の酸素を除去し食品の酸化、腐敗を強力に防止します

容器・蓋:耐熱温度90度 耐冷温度-30度

 

 

 

山善(YAMAZEN)  FDPS-G100A

自動式

密閉容器=約1000ml、耐熱温度=(フタ)120度 (パッキン)140度

 

 

 

 

アピデ

自動式

サイズ:0.8L:11.5×11.5×17.5cm、1.0L:11.5×11.5×22.5cm、1.8L:11.5×11.5×35cm

空気が入ると自動ポンプ機能で真空状態へ

スナック菓子、クッキー、お米、小麦、パスタ、コーヒー、茶葉などの保存に便利

 

 

AKZIM 

こちら、使い方です↓ ↓ ↓

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/D1S6iVYDomS.mp4

自動・手動型

「手動吸引」機能が設置されており、柔らかいと脆い食品、例えばパンや和菓子など、吸引し過ぎたせいで変形してしまうことを防止します

 

 

 

 

真空パックん PREMIUM プレミアム

自動型

脱気ボタン/ノーマル/ソフト脱気する圧力を選ぶことができます

シール時間は3段階!用途に合わせてしっかり密閉!

【短め】:短い時間でシールする場合。水分を含まないものを真空する際に使用。(乾物、ペットフード等)

【普通】:少し水分を含んだものを真空する際に使用。(お肉やお魚などの生鮮食品)

【長め】:水分を含む食材を真空する際に使用。(煮物など)

 

 

 

 

まとめ

食品ロス、いやですね。

肉や野菜などの素材、作った料理、パスタなどの乾物、ペットのご飯、たくさんのものが保存可能です。

ピッタリ買い物ができて、ピッタリ作れれば一番いいのですが、節約料理などをしようと思うと多く購入する時がありますよね。

そんな時に真空パックを使って期限が伸びたら嬉しいですよね。

ちょっと冷蔵庫の中とにらめっこしてみませんか? 

 

 

こんな記事も書いてます

www.chobisippo.com

www.chobisippo.com

www.chobisippo.com